ざわざわタイム笑った
2004年11月17日選挙でポン
2004年11月10日10月26日の日記
2004年10月26日前に松本氏の革命部オススメしたのですが、
今やってる彼岸島はギャグ漫画になってます。
1〜3巻は革命部みたいに
非力な主人公達が危機的状況を乗り切る漫画だったのに。
なんか久しぶりにヤンマガ読んだら8ヶ月経ってるし。
修行とかしてるし。丸太が武器だし。
ホラー漫画からバトル漫画に変貌してるし。
その過程がある時点でギャグ漫画だし。
今やってる彼岸島はギャグ漫画になってます。
1〜3巻は革命部みたいに
非力な主人公達が危機的状況を乗り切る漫画だったのに。
なんか久しぶりにヤンマガ読んだら8ヶ月経ってるし。
修行とかしてるし。丸太が武器だし。
ホラー漫画からバトル漫画に変貌してるし。
その過程がある時点でギャグ漫画だし。
パッケージの話
2004年10月2日http://www.enterbrain.co.jp/tkool/RPG_PS2/index.html
新しいPS2版のRPGツクールがでますね。
このパッケージイラストの人は
今IKKIでナツノクモという漫画を連載している
篠房六郎というお方だと思われます。
ttp://www.din.or.jp/~simofusa/
どうせパッケージ描くならチンポ描いて欲しかったと問題発言
新しいPS2版のRPGツクールがでますね。
このパッケージイラストの人は
今IKKIでナツノクモという漫画を連載している
篠房六郎というお方だと思われます。
ttp://www.din.or.jp/~simofusa/
どうせパッケージ描くならチンポ描いて欲しかったと問題発言
WA4
2004年9月25日ついにWA4出たー!!!!!!!!!!!!!(13個でジェイソン復活)
http://www.playstation.jp/scej/title/wa4/
この少年の心を揺さぶられる主題歌?とオタク臭さが溜らん。
漫画ライクな走り方萌え。
ゲームショー行った人によると一番左がパワーキャラらしい。
3のマッチョ魔法使いといい、相変わらず変化球ですね
http://www.playstation.jp/scej/title/wa4/
この少年の心を揺さぶられる主題歌?とオタク臭さが溜らん。
漫画ライクな走り方萌え。
ゲームショー行った人によると一番左がパワーキャラらしい。
3のマッチョ魔法使いといい、相変わらず変化球ですね
8月20日の日記
2004年8月20日妹が幻水4買ったのでプレイを横目で見てるのですが
若鹿先生も仰るとおり、
スノウが徐々に騎士団内でハブられていく様が最高です。
これで主人公が好きなタイミングで彼に啖呵切れる
(団長の食事押し付けて「お前が運べよ、足・手・ま・と・い」と発する)等の
システムがあったら2004年最強のRPGですねw
若鹿先生も仰るとおり、
スノウが徐々に騎士団内でハブられていく様が最高です。
これで主人公が好きなタイミングで彼に啖呵切れる
(団長の食事押し付けて「お前が運べよ、足・手・ま・と・い」と発する)等の
システムがあったら2004年最強のRPGですねw
8月8日の日記
2004年8月8日今頃メガテンIIIとかやってたりしてます。
ヤカーの動きがキモカワイイのですが。
無印しかなかったので、マニアクスは諦めたのですが、
デバックモードのモデルビュアーで抜いて元を取り返したいです。
ヤカーの動きがキモカワイイのですが。
無印しかなかったので、マニアクスは諦めたのですが、
デバックモードのモデルビュアーで
7月23日の日記
2004年7月23日XP買いました。
微妙に使いづらくなっている部分があるような・・・。
やっぱりスペッコが足りないみたいです。
メモリ256の933MH
その辺のことは詳しくないのでなんともいえませんが。
気になったところをまとめてみました
・プロジェクト選択の際に指定フォルダから一覧表示しない
・さらに、インポートする際その選択したファイルの位置から始まる
・戦闘中の戦闘アニメは正常に再生されるのにデータベースで
アニメ再生すると飛び飛びになる(体験版では問題無く再生された)
・ゲーム自体は最初はスラスラ動くのだけど、
なぜか途中からカクカクになる(ウチのPCの問題か)
微妙に使いづらくなっている部分があるような・・・。
やっぱりスペッコが足りないみたいです。
メモリ256の933MH
その辺のことは詳しくないのでなんともいえませんが。
気になったところをまとめてみました
・プロジェクト選択の際に指定フォルダから一覧表示しない
・さらに、インポートする際その選択したファイルの位置から始まる
・戦闘中の戦闘アニメは正常に再生されるのにデータベースで
アニメ再生すると飛び飛びになる(体験版では問題無く再生された)
・ゲーム自体は最初はスラスラ動くのだけど、
なぜか途中からカクカクになる(ウチのPCの問題か)
6月10日の日記
2004年6月10日みんな久しぶり。
若鹿先生を初めとするツクラーの皆さんが
ツクールXPの体験版を楽しんでいる間に俺は
今頃FF9買ったりやったり、のだめカンタービレ読んだり、
GREEN読んだり(二ノ宮 知子女氏の漫画面白いね)
なんとかやっていてもきちんとテックは買いましたが。
スクリプト弄れって話だと思うのですが、
シスグラ並べて表示ができないのが戴けませんよ。
あと戦闘のダメージ数字も弄れる気配ないなぁ、
わざわざ専用フォントを作っておいたのに。
これもスクリプトかぁ、
全く勉強してないので思いっきり差が出てしまいそうだ・・・。
GREENの東秩父に住んでいる人は、
俺の通っていた高校にいたのですが、本当に田舎らしいね。
若鹿先生を初めとするツクラーの皆さんが
ツクールXPの体験版を楽しんでいる間に俺は
今頃FF9買ったりやったり、のだめカンタービレ読んだり、
GREEN読んだり(二ノ宮 知子女氏の漫画面白いね)
なんとかやっていてもきちんとテックは買いましたが。
スクリプト弄れって話だと思うのですが、
シスグラ並べて表示ができないのが戴けませんよ。
あと戦闘のダメージ数字も弄れる気配ないなぁ、
わざわざ専用フォントを作っておいたのに。
これもスクリプトかぁ、
全く勉強してないので思いっきり差が出てしまいそうだ・・・。
GREENの東秩父に住んでいる人は、
俺の通っていた高校にいたのですが、本当に田舎らしいね。
更新しなさ過ぎ、古本屋で漫画読みすぎ。
2004年4月29日DVD見た…『マトリックスレボリューション』
人から話を聞いて想像したよりもスッキリと終わってよかった。
話を変えるのですが、この後東京大学物語も読んだのですよ。
ネオ初めとするザイオンの方々が虚構の世界で激しい戦いを繰り広げるよりも、
村上君の脳内マトリックスの方が最終巻・34巻で、
一瞬の虚構の世界だったと判明する辺り凄いと思ったよ!!
ゲーム買った…『ダーククロニクル』
どうやら「子供にも安心!」なストーリーに弱い自分。
難易度やシステムは子供向けではありませんが。
面白かったのですが、アクション部分は作業のなりがちだった気も。
武器作りはなかなかハマりました。
映画見た…『アップルシード』
唐突に見に行きました。
この作品周りの情報は全く知らないのですが、
作品の予備知識無しで見ても分かりやすく説明してくれたので俺は面白かったです。
キャラクターの名前に神話(?)とか使われると
ややこしくなっちゃうのは俺だけでしょうか。
ただでさえ名前覚えるの苦手なのに
既存の名前をいくつも使われるとこんがらがりがち。
突然ですが、革命部・クーデタークラブって漫画オススメです。
特に特殊な能力の無い主人公(あるのですが、まぁ無い様なもんです(笑))
がいかに危機的な状況を乗り切るかの展開がドキドキします。
結構な感覚で入るエロはあんましいらないのですが、
常に危機的状況でも疲れると思うし、
メリハリの問題では悪くないと思います。
それに(エロの)駆け引きとか見ても
ただハメているだけの漫画よりは読んでいて飽きない思ったのは、
やっぱり俺がエロ漫画に対する目が肥えていないだけでしょうか、
勉強不足?
人から話を聞いて想像したよりもスッキリと終わってよかった。
話を変えるのですが、この後東京大学物語も読んだのですよ。
ネオ初めとするザイオンの方々が虚構の世界で激しい戦いを繰り広げるよりも、
村上君の脳内マトリックスの方が最終巻・34巻で、
一瞬の虚構の世界だったと判明する辺り凄いと思ったよ!!
ゲーム買った…『ダーククロニクル』
どうやら「子供にも安心!」なストーリーに弱い自分。
難易度やシステムは子供向けではありませんが。
面白かったのですが、アクション部分は作業のなりがちだった気も。
武器作りはなかなかハマりました。
映画見た…『アップルシード』
唐突に見に行きました。
この作品周りの情報は全く知らないのですが、
作品の予備知識無しで見ても分かりやすく説明してくれたので俺は面白かったです。
キャラクターの名前に神話(?)とか使われると
ややこしくなっちゃうのは俺だけでしょうか。
ただでさえ名前覚えるの苦手なのに
既存の名前をいくつも使われるとこんがらがりがち。
突然ですが、革命部・クーデタークラブって漫画オススメです。
特に特殊な能力の無い主人公(あるのですが、まぁ無い様なもんです(笑))
がいかに危機的な状況を乗り切るかの展開がドキドキします。
結構な感覚で入るエロはあんましいらないのですが、
常に危機的状況でも疲れると思うし、
メリハリの問題では悪くないと思います。
それに(エロの)駆け引きとか見ても
ただハメているだけの漫画よりは読んでいて飽きない思ったのは、
やっぱり俺がエロ漫画に対する目が肥えていないだけでしょうか、
勉強不足?
馬鹿姉妹よ永遠に・・・。
2004年4月24日ボタバラスペシャル物足りなかったよ。
はしょるにせよもっと残すところあったのに!!
友人に見とけとあれほど言いまわったのに!!
ベッドシーン何度も入れるくらいなら
スリリングで破綻のあるドレスとか
レイカの「殺さないでね」&「パパ嫌い!パパイヤよ!」を入れてもらいたかったな。
常にテンション高いシーンばかり入れても
ダレるだけなので間違っちゃいませんが、
というか、あの興奮はおとなしいシーンがあったからこそ
見ていて盛り上がったんだろうか
最近テレビに小沢真珠よく出ていますが
「小沢真珠」としてじゃなくて「香世」としてなんだよね。
頑張れ「小沢真珠」!
はしょるにせよもっと残すところあったのに!!
友人に見とけとあれほど言いまわったのに!!
ベッドシーン何度も入れるくらいなら
スリリングで破綻のあるドレスとか
レイカの「殺さないでね」&「パパ嫌い!パパイヤよ!」を入れてもらいたかったな。
常にテンション高いシーンばかり入れても
ダレるだけなので間違っちゃいませんが、
というか、あの興奮はおとなしいシーンがあったからこそ
見ていて盛り上がったんだろうか
最近テレビに小沢真珠よく出ていますが
「小沢真珠」としてじゃなくて「香世」としてなんだよね。
頑張れ「小沢真珠」!
4月15日の日記
2004年4月15日生まれて初めて急性胃炎になりました。
原因を医者に尋ねたところ「さぁ?」との
素晴らしい返事が返ってきました。
自分の心当たりがあるものとしては
・昨晩の夕食は普段よりも多く食べた
・久々のバイトと学校の両立にまだ慣れていない。
・コーヒー飲みすぎ。
あー、腹痛い・・・。
胃痛ってお腹下した痛さと似てるんですね。
原因を医者に尋ねたところ「さぁ?」との
素晴らしい返事が返ってきました。
自分の心当たりがあるものとしては
・昨晩の夕食は普段よりも多く食べた
・久々のバイトと学校の両立にまだ慣れていない。
・コーヒー飲みすぎ。
あー、腹痛い・・・。
胃痛ってお腹下した痛さと似てるんですね。
永遠の君へ
2004年3月29日なんかエロゲーみたいなタイトルだよね
ボタバラに続いて昼ドラをみてる訳ですが、
いまいち笑えない楽しめない。
コーヒーを飲みたい人が紅茶を飲んで文句言ってるようなもんなんだけど。
ボタバラの後に置くには印象弱いドラマだし。
なによりもボタバラが良くも悪くも印象が強烈だったしなぁ。
ボタバラはカヨ様が過激なキャラでしたが、恭司は男だし。
男が金属バット振り回しても、ドレスぼろぼろにしても、
ダイヤ付きネクタイピン食べても、
更にそのダイヤを回収(回収方法は割愛)しても、
財布ステーキこしらえても、盛り上がらないしなぁ。
最後のほうは面白いかもしれないけど。
って、そもそも求める方が間違っていると思いつつも
やっぱり期待してしまう自分。
それにしても音大教授が警察の上に手を回せるのだろうか。
音大教授になった事が無いので知りませんが。
うん、きっと手を回せるんだろうな。
すごいなー、音大教授(棒読み)
ボタバラに続いて昼ドラをみてる訳ですが、
いまいち
コーヒーを飲みたい人が紅茶を飲んで文句言ってるようなもんなんだけど。
ボタバラの後に置くには印象弱いドラマだし。
なによりもボタバラが良くも悪くも印象が強烈だったしなぁ。
ボタバラはカヨ様が過激なキャラでしたが、恭司は男だし。
男が金属バット振り回しても、ドレスぼろぼろにしても、
ダイヤ付きネクタイピン食べても、
更にそのダイヤを回収(回収方法は割愛)しても、
財布ステーキこしらえても、盛り上がらないしなぁ。
最後のほうは面白いかもしれないけど。
って、そもそも求める方が間違っていると思いつつも
やっぱり期待してしまう自分。
それにしても音大教授が警察の上に手を回せるのだろうか。
音大教授になった事が無いので知りませんが。
うん、きっと手を回せるんだろうな。
すごいなー、音大教授(棒読み)
終わっちゃった。
2004年3月26日牡丹と薔薇ついに終わっちゃいました。
まぁ、由紀夫の殺人ブロー以降から
笑いは期待していなかったのですが、
やっぱり物足りないと言うかなんと言うか。
最終回と言うよりもエピローグって感じでした。
とにかく笑いと感動?をありがとう
春休みのいい暇つぶしになりました。
まぁ、由紀夫の殺人ブロー以降から
笑いは期待していなかったのですが、
やっぱり物足りないと言うかなんと言うか。
最終回と言うよりもエピローグって感じでした。
とにかく笑いと感動?をありがとう
春休みのいい暇つぶしになりました。
コメントをみる |

大事な2000円札!!
2004年3月22日前の日記の訂正
×「今年の最新流行よ!」
○「今年の流行はこれだわ!」
いやー、今日のボタバラはどこを見ても超エキサイティングな展開だった。
狂牛病を心配した我らがカヨ様が財布でステーキこしらえたり
和人潜入ミッションにカヨ様の大暴走
他にも和人のリアクションや
カヨ様の細かい小ネタ台詞も笑える箇所が盛り沢山で
どこから突っ込んでいいのやら迷っちゃうのですが、
4月にゴールデンでもスペシャルをやるそうなので
見ていなかった方はせめてこれだけでも見てもらいたいです。
公式ページ↓
ttp://www.tokai-tv.com/botanbara_wk/20040322_topics202.php3
このページを作っている人は
一部視聴者と同じ間違った楽しみ方をしてるよね。
おまけ
ttp://no.m78.com/up/data/u031763.jpg
×「今年の最新流行よ!」
○「今年の流行はこれだわ!」
いやー、今日のボタバラはどこを見ても超エキサイティングな展開だった。
狂牛病を心配した我らがカヨ様が財布でステーキこしらえたり
和人潜入ミッションにカヨ様の大暴走
他にも和人のリアクションや
カヨ様の細かい
どこから突っ込んでいいのやら迷っちゃうのですが、
4月にゴールデンでもスペシャルをやるそうなので
見ていなかった方はせめてこれだけでも見てもらいたいです。
公式ページ↓
ttp://www.tokai-tv.com/botanbara_wk/20040322_topics202.php3
このページを作っている人は
一部視聴者と同じ間違った楽しみ方をしてるよね。
おまけ
ttp://no.m78.com/up/data/u031763.jpg